こんにちわ、バス釣りマンです。
今回は多く初心者さんも悩むPEラインとリーダーの結束のトラブルを解消する方法を紹介させていただきます。
PEチャレンジしたけどライントラブルで悩んでいる方は一度是非見てみてください^^
※当サイトの記事にはアフィリエイト広告が含まれております。
PEラインとリーダーのトラブルについて
PEラインは使いこなせるようになると釣りの幅が広がると思います。
しかしそこまで行くにはまずリーダーとPEのライントラブルを乗り越えることが必要です。
結び目がガイドに引っかかりラインが絡まる・・・結束部分が切れる、すっぽ抜ける・・・
これが起こるとやはり釣りのモチベーションが下がりますよね><
またすっぽ抜けするとルアーロストにつながりますのでお財布にも痛いです><
PEラインのコーティングのススメ
まず結び目がガイドに引っかかるなどのトラブルが多い場合は考えられるのはPEラインのコーティングが剥がれてきていて引っかかりやすくなっていると思われます。
こういう場合にはPEラインのコーティングがおすすめです。
以前の記事にも紹介しましたが釣行が終わったらリールに巻いているPEラインにシュッとかけるだけでコーティングされてラインの滑りが良くなるアイテムがあります。そんなに値段も高くないのでとてもおすすめです。またPEラインを長持ちされる商品ですので買って損はありません。
二個ほど紹介しておきます^^
ライン結束機のススメ
PEラインとリーダーのすっぽ抜けに悩んでいる人はライン結束機の使用をお勧めします。
もちろん自分で強度の高いFGノットを組める人は何も問題ないと思いますが初心者さんはまずは安定して強度の高い結束をできていないからトラブルが多いと思います。
よってまずは機械に頼ってしまうのも手だと思っております。
機械でやってさらにFGノットを組みたいと思う人は補助具などもありますのでそちらを使ってチャレンジするとよいと思います。
個人的には値段相応の価値があると思います。
節約したい人には中国製の似た商品もあるのでそちらをどうぞ^^
私も最初こちらを使っておりました。アマゾンで3000円しないくらいで買えますね。
一つ注意なのは結束機も使いこなすために練習が必要です。
コツがありますので買ったらまずは何回か練習しましょう。
ユーチューブにも動画がたくさんありますので見てみてください^^
ここで買って終わりではありません。もう一つトラブルを減らすために必要なことがあります。
結束するときには締めこむ作業があるのですがこの作業が強度を決める一番のポイントなのです。
ここでうまく締め込みができないとすっぽ抜け等につながります。
そこでおすすめなのが摩擦を少なくするためのラインに特殊な液体を付けてから締めこむととてもスムーズにできます。その商品がこれです。
PEライントラブルを減らすためにはいろいろな商品が出ておりますので是非使ってみるとよいと思います。